はい!召し上がれ!
笑
食えるか!
生やんけ!
泥ついてるやんけ!
笑
お戯れはこの辺で💕
画像
秋の3種の神器😆なんて
まずは
「里芋」
中医学では
病気に対する抵抗力をつける
弱った胃腸の改善に特によいとされている
食欲不振にもおすすめ
里芋の粘りは粘膜を保護し
消化・吸収を高める
風邪予防にも有効
食物繊維も豊富
便秘改善にもお勧め
つづいて
「蓮根」
体にこもった余分な熱を冷まします
乾燥による身体の乾きは熱を発生させます
だから「肺」を潤す食材なの!
喉の渇きや痛み、せき・たんを緩和する
熱を冷まし巡りよくしてくれるから
血の巡りや、気の巡りも手助け
だから胃の働きを改善して消化を助けてくれます
出だしの白が濃い蓮根はシャキシャキがたまらない!
最後に
「長芋」
脾臓(消化器官)を強める
すなわち栄養を行き渡らせる
そのためには同時に肺の機能が大事
その機能を助けさらに!腎臓も養潤す
※本来山芋がそれにあたる
山芋よりは薬効少ないけど、
良くスーパーで目にする「長芋」にも同様の効能あり
毎日少しづつ、長期間食べ続けると
身体が健康になり長寿をまっとうできるといわれます
エネルギーがないなぁーって人にも、ぜひ毎日少しの「長芋生活」オススメです
秋は肺を守るが鉄則です
肺と表裏の関係は大腸
ほらね💕
秋に穫れる作物
食物繊維が豊富だったり(土がついたもの)
乾燥から身を守るものがちゃんと
登場いたします
そしてやっぱり!
かならず脾胃を守って消化吸収をサポートしてくださいね♪
正義の味方級🦸♀️🦸♀️笑
我が家は
里芋や蓮根を蒸し器で蒸していただくのが
秋冬の定番です!
胡麻油と塩は蓮根に
やっぱり里芋は生姜醤油が最適
養生を後押ししてくれますよ💕
0コメント